オススメの
▼ページ最下部
001   2010/05/31(月) 20:33:35 ID:WJTJksOx.Y   
 
キャットフードのオススメ何かありますか
 返信する
 
 
029   2010/06/03(木) 14:52:25 ID:CG5O13B9vg    
結局まともに批判も出来ずに逃げたへタレ 
 笑える馬鹿だな 
 恥ずかしい奴、コンパとかでも周りに引かれてそうだな
 返信する
 
 
030   2010/06/03(木) 18:08:55 ID:W06yb6q.Cw    
 
031   2010/06/03(木) 23:58:28 ID:7nyQxQZaHs    
なんで猫好きモノ同士がこんなことに・・・
 返信する
 
 
032   2010/06/04(金) 06:40:50 ID:eIgzLJOGX.    
たかだか畜生のエサに、何むきになってんだ、こいつらは。 
   >>29 お前、回りに引かれるどころか、気持ち悪がられてるのに気づいてないだろう。   
 栄養の有る無し、高いか安いか、飼い主がいくら悩んだって、 
 猫にとっちゃ、旨いか、不味いか、それだけ。 
 ペット産業だって、重視してるのはペットの健康より、いかにして飼い主に買わせるか。 
 ペットの健康にいいですよと、宣伝文句に乗せられて、ホイホイ買っちゃってんだろうな。
 返信する
 
 
033   2010/06/04(金) 11:19:51 ID:RvkELO1eeM    
分かった分かった 
 とりあえず脳みそ小学生な
>>32は帰れ 
 現実問題おまえの話は寒いだけなんだから 
 何ひとつまともな反論出来てない事すら気がついてないしな
 返信する
 
 
034   2010/06/04(金) 17:02:19 ID:jK6Sdvb2L6    
>>32  つまり、おまえは自分の子供に食わせるものでもそういう発想で 
 メーカーの言うことを情報と捉えてきちんと分析検証することもせず、 
 端から嘘の宣伝文句と決め付けて逆に思考停止して、健康面とか栄養面とか 
 何も考えずに子供が欲しがる好きなものだけをホイホイ無節操に買い与えるんだね?   
 まあそれ以前におまえ、ムキになった連中wに完膚なきまでに論破されて 
 せっかく書いた長文のコメント全部自分で削除して逃げ出した負け犬じゃんw 
 一旦消えといてちょっと煽られたからってまた未練がましく出てくるなよ見苦しい。 
 恥の上塗り何回目だよwどうせまた正論で追い詰められたら削除(by投稿者)で逃げるんだろwww
 返信する
 
 
035   2010/06/04(金) 18:01:14 ID:RvkELO1eeM    
さて・・・ 
   >>32よ・・・   
 >猫にとっちゃ、旨いか、不味いか、それだけ。    
 当たり前だろ馬鹿 
 猫も犬も自分で選べない、出されたご飯を食べて美味いか不味いかだけ 
 だからこそ主人が色々調べて体によい物を少しでも健康に良いものってことだろうが  
>>34が言ってる通りの話   
 >ペット産業だって、重視してるのはペットの健康より、いかにして飼い主に買わせるか。  
 >ペットの健康にいいですよと、宣伝文句に乗せられて、ホイホイ買っちゃってんだろうな。   
 本当に馬鹿だろ? 
 メーカー側は自社のフードが一番で宣伝してくるんだからよ 
 それに惑わされず原料表示の見方を勉強したり必要な栄養素勉強したりして少しでも 
 良いフードを探そうぜって話なんだからよ    
>>32  当たり前の話されても批判にもなってないぞ? 
 だから
>>32で言ってるように脳みそ小学生ってなるんだよ 
 だって言ってることが小学生の悪口よりレベル低いから・・・ 
 眼鏡かけてる人に「眼鏡猿ばーか」ってよりレベル低い・・・
 返信する
 
 
036   2010/06/04(金) 19:41:01 ID:ALo9yMBRz.:SoftBank    
同じ猫好きでも、いろんなタイプの付き合い方がある。それぞれに相入れない事が多いと思うんで言い争っても不毛なんで止めませんか? 
 自身はこんな考えのもとにこうしてる。あとは見た人が判断して。でいいじゃないですか。 
 私は市販のキャットフードは手抜きするとき用に買い置きして、たまにしかあげません。 
 普段は人間用に買った肉や魚を猫用に別調理して与えます。 
 後は口にしてはいけない物(甲殻類、カカオや葱などの一部香草など)が混入しないようにと、肝臓痛めると言われるからできるだけ無塩になるように心掛けるくらいですね。
 返信する
 
 
037   2010/06/04(金) 20:57:30 ID:8cvS930qd.    
>>36 
 鶏肉ゆでてスープと身をあげてるんだけども、 
 スープに浮いた油って極力避けた方がいいのでしょうか?
 返信する
 
 
038   2010/06/04(金) 22:28:58 ID:DHjMk.BibE    
>>37  36じゃないけれど、猫の体系と食べっぷり、他に与えているフードを見て調整したら 
 いいんじゃないかな? 
 うちは茹でずに生で与えることが多いけれど、あっさり目のささみの方が 
 食いつきが良いね〜
 返信する
 
 
039   2010/06/04(金) 22:52:37 ID:Jc1oRarIRI:SoftBank    
猫の必要な栄養素を手作りだけでまかなうのは難しいって聞いたことがあります 
   とは言いながら私も手作りです(笑)   
 ただささ身を煮た物とその煮汁にドライフード混ぜてあげてますよ   
 ドライフードはカナンやニュートロやアイムスなどの比較的栄養素を考えているフードにしてます   
 ささ身などの高タンパクな食べ物は腎臓弱っている子には気をつけて下さいって感じですね
 返信する
 
 
040   2010/06/04(金) 23:39:50 ID:8cvS930qd.    
13のスコ飼いです。 
 先天的な病気や奇形など、内蔵系も心配しております。 
 どんな餌がいいのか、何を気をつけていいのか(餌の種類)…。 
 寿命を少しでも延ばせてあげたいし、同じく一緒にすこしでも長く過ごしたい。 
 フードの値段、高いと実際キツいですが、それでもいいものを食べさせたい。 
 お尋ね所がふわふわしてるかもしれませんが詳しい方に意見をもらえると幸いです。
 返信する
 
 
041   2010/06/05(土) 00:47:13 ID:if6b9lRs.o:SoftBank    
>>37-38  普段の餌にどの程度脂分が入ってるかにもよりますが 確実に人間よりも高カロリーになるのが望ましいらしい  
 昔の化け猫伝説で行灯の油をペロペロってのは足りない脂分を菜種油から取っていたかもって説があるくらいなんで 浮いた油はあんまり気にしてないです  
 あと 食いつき悪い時うちのはアンチョビをちょびっと(しゃれじゃなく細かく刻んで爪先で摘める程度)入れるとよくたべる 匂いかな? ただし塩分あるんで絶対に入れすぎないでね  
>>40  ごめんなさい 疾患のある子はちょっと解りません 
 水も飲あまりまないとの事ですが餌を脂っこくしてあげたらいつも以上に水を飲むと思いますが内臓への負担がわかりかねます 
 あと 硬水よりは軟水のほうが良いって説もありますね
 返信する
 
 
042   2010/06/05(土) 00:51:13 ID:if6b9lRs.o:SoftBank    
>>41の訂正 
 ×水も飲あまりまないとの事ですが 
 ○水もあまり飲まないとの事ですが   
 失礼しました
 返信する
 
 
043   2010/06/05(土) 03:34:44 ID:y8W.UV1G3I    
>>それぞれに相入れない事が多いと思うんで言い争っても不毛なんで止めませんか?  
   それはどっちもどっちでどちらがいいとは言い切れないなどのもうちょっと先の話のことで、 
 ここで
>>32が言ってるようなのはそれ以下の常識以前の偏見で単なる先入観だから 
 きちんとその誤謬を正すべき。
>>32に対する
>>34の真っ当な正論による反論が 
 「相入れない事が多い」程度の認識しかできないなら、猫飼うなよやばいよ。
 返信する
 
 
044   2010/06/05(土) 03:59:18 ID:if6b9lRs.o:SoftBank    
>>43  ≫「相入れない事が多い」程度の認識しかできないなら、猫飼うなよやばいよ。 
 ここだけ反論させて下さいね。うちのはそんな認識しかできない飼い主と一緒に過ごし二十歳を越えて元気で居てくれてます。 
 貴方の飼い猫じゃありません。ほって置いて下さい。
 返信する
 
 
045   2010/06/05(土) 04:15:41 ID:BsdFAHX4wA    
>>44  だったらあなたが
>>32の屁理屈をどう思うかちゃんと書けばいいんじゃない? 
 あなたの意見に反して思考停止で良しとしているのは、どう読んでも
>>32の方じゃん。 
 こんな非常識な見解に対して「相入れない事が多いと思うんで言い争っても不毛」レベルで留めるあなたに「自分の猫さえ良けりゃいい」という独善的な空気を感じて不快に違和感を感じるのは 
 当然のことではないの?こんなとこにコメントを書き込んだら良かれ悪しかれレスはつくよ。 
 それが気に入らないなら、あなたが最初からコメントしなきゃいいだけ。
 返信する
 
 
046   2010/06/05(土) 08:03:31 ID:oAqRteTuWw    
お前らに飼われている猫 
 カワイソウ・・・
 返信する
 
 
047   2010/06/05(土) 18:53:04 ID:W/dXnpjyoI    
>>24  ありがとうございます。 
 ウェット、食べてくれました! 
 しかしなぜか昨日辺りからお水をちょこちょこ飲んでくれるようになりました。  
 暑くなって来たからでしょうか。とりあえず安心しました。    
>>38、39 
 ありがとうございます。 
 手作りのものも、少しづつ与えていこうと思います。 
 ささみ、腎臓弱っている子には良くないんですね。初めて知りました!    
>>41  アンチョビですかー!ちょっとびっくり。 
 でも確かに塩分に気をつけないといけないですね。   
 うちのスコには現在疾患等の症状が現れていないません。 
 スコティッシュフォールドは突然変異からできた奇形の猫なので 
 骨格に特有の障害があったり内蔵疾患などの病気になりやすいんです。 
 そういうこともあり、ちょっとしたことでも心配してしまって...。 
 幸いお水を飲んでくれるようになったので安心しました。   
 色々アドバイスありがとうございました。 
 勉強になります。私も猫の飼い主として知識を増やしていきます!
 返信する
 
 
048   2010/06/05(土) 19:04:33 ID:qnKQa561z.    
 
049   2013/04/01(月) 17:02:41 ID:.ruoxUn1Ns    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:49 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
猫掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オススメの
 
レス投稿