レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
夕飯時に
▼ページ最下部
001   2010/07/26(月) 20:23:05 ID:rlNIXlP0qM   
 
 
002   2010/07/26(月) 20:27:04 ID:JDUEQ9/3vI    
 
003   2010/07/26(月) 20:31:37 ID:rlNIXlP0qM    

「前足までは食卓に乗せてよい」 
 が我が家のルール   
 近所の親父さんが一人でやってる天ぷら屋 
 魚のすり身だけで混ぜものなしだそうな 
 安くておいしいし、塩分も控えめなので猫に 
 食べさせても安心 
 「うちの猫が寄こせって大変なんですよw」と言ったら 
 「よく言われます」だってさw
 返信する
 
 
004   2010/07/26(月) 20:38:28 ID:rlNIXlP0qM    

鮭の切り身も 
 北海道産の上物と、チリ産の冷凍ものでは 
 パックを空けてまな板に広げた時点で 
 反応が違う   
 猫の嗅覚はバカにできないです
 返信する
 
 
005   2010/07/26(月) 21:36:25 ID:HYB833nZmc    
 
006   2010/07/26(月) 22:43:16 ID:rlNIXlP0qM    

連投規制解けたかな?   
 「1・6mmか・・・今日はベーコンの代わりにツナのトマトソースに 
 してくれニャいか」 
 なんてことは絶対に言いませんw
 返信する
 
 
007   2010/07/26(月) 22:45:38 ID:rlNIXlP0qM    
 
008   2010/07/27(火) 00:18:12 ID:DFxvVd3L5I    
魚をやるのはイイが、塩は良くない。猫は腎臓がやられやすいからね。
 返信する
 
 
009   2010/07/27(火) 01:44:39 ID:WHVPocxCok    
 
010   2010/07/27(火) 05:55:54 ID:LTaxXPBEjM    

塩分が良くないのは本人(?)も良く分かっているようで 
 一口齧ったらプイっと行ってしまいます 
 猫は好奇心が強いので、とりあえず人間が何を食べているのか 
 味見をしてみたい様子   
 逆に塩気のない新鮮な魚の時は一段と大変なことにw
 返信する
 
 
011   2010/07/27(火) 06:07:20 ID:LTaxXPBEjM    
 
012   2010/07/27(火) 15:26:43 ID:fc6prb4tRQ:au    
俺はこんなにしょっぱい魚はあげない。魚ならマグロやはまちの刺身にうっすい塩だけか鶏肉を焼いてやはりうっすい塩だけとあとご飯だけ、でもう十年以上で元気だよ。 
 あと牛乳は御法度だ分解出来ないから
 返信する
 
 
013   2010/07/27(火) 15:37:58 ID:PjONCLDh/k    
 
014   2010/07/27(火) 21:00:55 ID:LTaxXPBEjM    
 
015   2010/07/27(火) 21:03:32 ID:LTaxXPBEjM    
 
016   2010/07/27(火) 23:41:34 ID:x/WEn.kgUw    
 
017   2010/07/28(水) 01:08:00 ID:3PxueRbZwE    

これは3女 
 パッケージに釣られて即購入(←俺はバカw) 
 猫もさすがに納豆を寄こせとは言わない    
>>16  この三毛は4女 
 近所の空き家に捨てられてたタダの拾いもんですけどねw
 返信する
 
 
018   2010/07/28(水) 11:05:53 ID:jlRWmpMsDg    
 
019   2010/07/28(水) 11:27:44 ID:FRkRXWibTU    
猫が納豆? 
   と思ってちょこっと検索してみたら納豆を食う猫って多いんだね。 
 糸だらけになるだろうに。 
 いやー知らなんだ。   
 今までに興味を示した事がないからうちのは”納豆食わない派”だったんだな。
 返信する
 
 
020   2010/07/28(水) 12:06:32 ID:nVL3vjjWYA    
 
021   2010/07/28(水) 12:07:51 ID:3PxueRbZwE    
>>18  まさか! 
 普通の納豆です 
 パッケージがダジャレなだけ・・・ 
 と思って調べてみたらこんなサイトがw   
 ttp://www.nyattou.com/   
 納豆を食べる猫がいるんだ・・・ 
 それも驚き・・・
 返信する
 
 
022   2010/07/28(水) 12:19:21 ID:3PxueRbZwE    
>>20  他にも幾つもあるね 
 カツオタレをかけたらうちのも食べるのかなぁ?   
 卵豆腐はいつも横取りされてるしw
 返信する
 
 
023   2010/07/28(水) 14:25:33 ID:k0OaWa0hmA    
 
024   2010/07/28(水) 16:37:01 ID:UHu1NBZkrA    
うちのは海苔と納豆とあんこが大好物。 
 納豆巻きを食べる時はうるさいので大急ぎで食べる。 
 あんこを少しやると目を細めてそれはそれは幸せそうな顔で食べる。 
 体に悪いのでめったにやらないが。
 返信する
 
 
025   2010/07/29(木) 07:16:50 ID:nsVZpe.p66    
 
026   2010/07/29(木) 19:26:21 ID:nsVZpe.p66    
 
027   2010/07/29(木) 20:07:56 ID:jnwLvuZf3o    
 
028   2010/07/29(木) 23:40:41 ID:W8wLQ8pDCY    
考えてみればうちのぬこも納豆みたいなゲロを吐いた後 
 それを何事も無かったかのようにペチャペチャ舐めてたから 
 ぬこが納豆食うのも不思議ではないかもしれんw
 返信する
 
 
029   2010/07/30(金) 20:30:37 ID:nKjZLPmDyY    
 
030   2010/07/31(土) 06:40:18 ID:AzuMFnAZyg    
 
031   2010/07/31(土) 13:15:29 ID:tEavnk8.jc    
 
032   2010/07/31(土) 15:22:31 ID:tEavnk8.jc    
 
033   2010/07/31(土) 16:01:55 ID:tEavnk8.jc    

たま〜に 
 お行儀のよい姿で写ってくれます
 返信する
 
 
034   2010/07/31(土) 17:50:53 ID:tEavnk8.jc    
 
035   2010/07/31(土) 21:20:35 ID:AzuMFnAZyg    
 
036   2010/08/01(日) 09:23:11 ID:8CmG650IuI    

いつものことなのだけど 
 食卓にやってきた最初の瞬間 
 「フっ、今日はこれか」 
 の図
 返信する
 
 
037   2010/08/01(日) 12:59:54 ID:4/o8FkmeIg    
それにしても、毛並みの良い三毛猫さんだ。
 返信する
 
 
038   2010/08/02(月) 00:06:30 ID:K5USO1zf.6    
ちょーだい!とかカワイイのう! 
 お行儀もいいですな 
 昔ウチに居たヤツなんかサザエさんの歌のドラネコ状態だったよん。
 返信する
 
 
039   2010/08/02(月) 18:43:29 ID:oelg/AiJPg    
じっと見てるけど、勝手に食べたりとかはしないんですね。 
 お行儀の良い三毛猫さんだw
 返信する
 
 
040   2010/08/02(月) 19:28:43 ID:meAPgmAq4U    
>>38-39  いいえ、お行儀よくないですよw 
 子猫の時は色々と悪さをしたもんです   
 今でも目を離すと何をするかわかりません 
 食べ物を出しっぱなしにするのはこっちが悪い、ということに 
 しています    
>>3の直前の一枚 
 こっちの目を盗んでジリジリと・・・で「コラw」と言うと一歩後退 
 これを毎回繰り返しています 
 「食卓プレイ」ですねw
 返信する
 
 
041   2010/08/02(月) 20:31:49 ID:meAPgmAq4U    

ついでだからお行儀のよくない姿も   
 イタズラ大好き木登り大好き、狩りも大好きな娘ですw
 返信する
 
 
042   2010/08/03(火) 19:59:03 ID:H7BjIMKbVY    

久しぶりに鰻だった時はこの表情
 返信する
 
 
043   2010/08/03(火) 20:11:10 ID:H7BjIMKbVY    

端を一切れ分けて貰ったら 
 ウマー 
 と舌舐めずりw
 返信する
 
 
044   2010/08/03(火) 20:39:38 ID:moRV5jIc5I    
うちもおかずのおすそ分けしてます。 
 あげすぎは良くないけど、 
 全然あげないのもストレスになっちゃいますよね。 
 大事なコミュニケーションだと思います。
 返信する
 
 
045   2010/08/03(火) 21:07:47 ID:y1kLRCh44I    
ネコって飼い主の言うこと聞くの? 
 犬と違って上下関係無いらしいが
 返信する
 
 
046   2010/08/03(火) 21:18:47 ID:H7BjIMKbVY    
>>45  犬とは違うし、個体差も大きいけど、 
 うちのは名前を呼んだら「ミャ!」と言って 
 走ってきます 
 いつも人間の目線を読んでるし、「これはダメ」と 
 言い渡したらイケないことだと分かってしないですね    
>>44  猫は人と関わりたがりますよね 
 食卓にやってくるのも腹が減ったというより、「一緒に同じもの食べたい」 
 って感じなのかなぁ 
 庭で草むしりしてると必ず傍にやってきたりしますしね 
 手伝いはしないけどw
 返信する
 
 
047   2010/08/04(水) 02:12:07 ID:pt0zh7CH8o    
猫=魚好きだというイメージは日本だけらしい。 
 たとえばヨーロッパでは猫=パンが好き、他の国では肉が好きなど 
 日本では江戸時代、魚がおかずの主流だったから魚の残飯ばっか猫にあげてたから 
 猫は魚が好きだというイメージがついたんだね   
 何が言いたいのかと言うと、猫は雑食だから何でも食うよってこと
 返信する
 
 
048   2010/08/04(水) 14:40:40 ID:qfWj/KMvF6    
 
049   2010/08/04(水) 19:48:54 ID:evnB7EpjQ.    
 
050   2010/08/04(水) 22:48:19 ID:NjNCaj7A6U    
>>48  いつ見てもカワユスw   
 >猫は雑食だから何でも食うよってこと   
 野良だったらなりふり構ってられないから 
 何でも食べるのだろうけど・・・ 
 現在のようなキャットフードのない時代はご飯に味噌汁 
 ぶっかけたもの食べてたんだからね   
 この子も小さい頃は何にでも齧りついてたけど、 
 分別がついて嗜好が形成されてくると、一番欲しがるのは 
 魚になってきた
 返信する
 
 
051   2010/08/05(木) 01:23:54 ID:hT.uB8mAhk    
 
052   2010/08/06(金) 18:47:19 ID:cnqSp7iyHQ    
>>48  うううう! 
 うぐぐぐぐっ!   
 この板は去年猫とお別れした自分にとって宝物のような、やり切れんような所です。
 返信する
 
 
053   2010/08/09(月) 20:50:42 ID:SQTp/8rCc6    
>>41つづき 
 狩りが得意なのは良いのだけど、困ることも・・・   
 いつも食わせて貰っている御礼ってわけじゃないだろうけど、 
 獲物を仕留めたら献上しに来ます 
 蝉トンボ、カエルトカゲクモミミズ、何でも持ってきちゃう・・・   
 夜中にコウモリを咥えてきた時はひと騒動でした 
 この時は「よし、よくやった。こいつは俺が貰っとく」と言って 
 頭を撫でてから、こっそりとシャツに包んで逃がしてあげました
 返信する
 
 
054   2010/08/10(火) 01:09:08 ID:elGBWpgqWM    
>>53  コウモリ捕まえられるの? 
 鳥類は生きてたら逃がしてやったけども 
 困るのは、大きな蛇かな、寝る布団の所に置くなよな
 返信する
 
 
055   2010/08/10(火) 07:17:02 ID:ZeX9B4whvY    
昔飼ってた猫は、台所で朝御飯食べてたら、オヤジがやってきてテーブルにつくために 
 椅子を後ろに引いたら、椅子の下にねずみの死体が並べられてたことがあった。 
 半分しかないのとか、丸ごととか4、5切れぐらい。
 返信する
 
 
056   2010/08/13(金) 20:14:53 ID:EJJt108EyI    
>>17に貼った3女 
 この子はおとなしい性格で、食べる量も一番少なくて 
 キャットフードしか食べず、生モノを出してても手をつけたりは 
 しない   
 臆病者で雷がゴロゴロいってるだけで逃げ惑う 
 幼いままで甘えん坊
 返信する
 
 
057   2010/08/13(金) 23:57:31 ID:y5oKB2Rvo6    
左耳だけスコティッシュ?(*´Д`)ハァハァ
 返信する
 
 
058   2010/08/14(土) 00:08:44 ID:SVD1qWc.v.    
外向きに反ってるから、アメリカンカールじゃない? 
 でも
>>17の画では普通の耳してるから、たまたまかな。 
 長女と次女が気になる。どんな猫かしら(^^)
 返信する
 
 
059   2010/08/14(土) 00:28:38 ID:oXW07MxQzw    
>>57  戯れて弄ったので後ろに反ってるだけですよ 
 次の瞬間には元に戻りました    
>>58  >長女と次女が気になる。どんな猫かしら   
 乞うご期待、ウフフ 
 でも、バラバラの拾いものなので実の姉妹ではないんです・・・w
 返信する
 
 
060   2010/08/14(土) 01:05:15 ID:yL/HoGcsFA    
>>52  ちょっと待ちんしゃい。 
 そこまで悲しんだら、着替えるものも着替えてこれんばい。
 返信する
 
 
061   2010/08/22(日) 20:32:32 ID:upyq6IIlUQ    

「まだ待ちなさい」と言われて   
 「早く食べさせてよ」という時の表情
 返信する
 
 
062   2010/08/23(月) 12:17:48 ID:QE/hXrD6nA    
おかずが肉の日の反応はどうですか? 
 ちょうだいって寄ってくるの?
 返信する
 
 
063   2010/08/23(月) 20:07:01 ID:SCyNRjF2VI    
>>62  基本的には寄り付きません 
 ただ、上物の地鶏はまな板で切ってると寄こせと迫ってくるし、 
 この前通販で買った信州の手作りのハムは、パックに切り目を 
 入れただけで、声を上げてキッチンに駆け込んできましたよw 
 旨いモノはちゃ〜んと分かってやがる 
 でも、お味見程度でガツガツ食べることはないですね   
 あと生卵が好きみたい 
 昔、卵ご飯しようと小皿に割っておいたら、油断した隙にチャクチャク 
 やられたw
 返信する
 
 
064   2010/09/06(月) 06:59:44 ID:JONKsPtqdg    

久しぶりにマグロのお刺身   
 「くれーー!」と叫んでましたw
 返信する
 
 
065   2010/09/11(土) 03:30:22 ID:0Bi.XO3YX6:DoCoMo    
昔飼ってた猫も納豆好きだったけど特にトウモロコシが好きだったよ。 
 夏場一緒になって食ってたな〜後にも先にもそのニャンコだけだったけどw   
 画無しスマンです
 返信する
 
 
066   2010/09/28(火) 02:14:45 ID:xgHqHcdImE    
猫は雑食だと思っていたけど肉は食べないのですね
 返信する
 
 
067   2010/09/28(火) 19:14:53 ID:WQFAQsJvMQ    
 
068   2010/09/29(水) 21:14:53 ID:ObkmebwuuQ    
>>54  蛇・・・ 
 それは大変ですね 
 うちもトカゲを咥えてくるので逃がすのに毎回ひと苦労です
 返信する
 
 
069   2010/09/30(木) 00:06:40 ID:lRSujDk0Dg    
 
070   2010/09/30(木) 00:37:36 ID:hzOj282ITY    
 
071   2010/09/30(木) 11:52:39 ID:hMl9LUYZsg    
犬は人間の食事を欲しがらないように躾けることはできますけど、 
 猫は躾けられるものなのでしょうか? 
 ただ単に拗ねるだけなのでしょうか?
 返信する
 
 
072   2010/09/30(木) 12:10:24 ID:hmxP40TLHg    
ネコによるんじゃないかなあ。 
   先代は人間のたべる物は何でも欲しがってた。しつけというよりうまく隠さなきゃって感じ。 
 今の子はカリカリとマタタビ以外はほとんど興味示さない。刺身が出てても全然無視です。
 返信する
 
 
073   2010/09/30(木) 15:58:59 ID:dn/uoqaIPk    
>>71  躾というほどではなかったけど、
>>3に書いたように 
 「テーブルの上には乗っちゃダメ」と教えました   
 猫缶食べさせる時はミャーコラミャーコラうるさいけど、人間が 
 食べているものを味見したいときは静かに寄ってきて 
 手でチョンチョンと「ちょーだい」とやります 
 これは日々の暮らしの中で自然に身に付けた「マナー」   
 自分の餌は堂々と「寄こせ」と声高に主張するけど、 
 人間のものを分けて貰う時には、何というか多少 
 礼儀正しいのw 
 そういうのはちゃんと理解してる   
 >猫は躾けられるものなのでしょうか?  
 猫にも性格やら食べ物の好みとか 
 一匹ずつ個性があるし、飼い主の人格やライフスタイルも 
 大きく影響するので一概には言えないですね 
 でも猫は「これはいけないんだ」というのは 
 ちゃんと分かってるし、さらにその上で眼の前でイタズラしてみせたり 
 することもあるw
 返信する
 
 
074   2010/09/30(木) 18:40:44 ID:IiK/BV8A8s    
群れで暮らしていた犬と違って元々が単独生活の動物だから、共同体のルールではなく、 
 「これをやると嫌なことが起こる」という経験として覚えるだけらしいよ。 
 餌と人間の食べ物で態度が違うのもマナーではなくて 
 「これをやるとこいつがうまいものを差し出す」という経験則だね。   
 だから、いけないことと分かっててわざとやるというより 
 「これやったらこいつ怒るんだっけ」と反応を確かめられてるだけ。 
 それを繰り返すのは、つまり、身の危険に関わるほどではないから、 
 舐められてるんだろうな。   
 だから躾けも、犬みたいに主従関係ではなくて、 
 あくまでもその猫にとっての快不快の経験則を覚えさせるといいらしい。
 返信する
 
 
075   2010/09/30(木) 20:23:55 ID:dn/uoqaIPk    
>快不快の経験則を覚えさせる 
   アメリカの何とか心理学みたい 
 薄気味悪いプラグマティズム   
 俺は自分が猫に近い人間だと思ってるので(笑)、躾とか何とか 
 そんな上から目線で接してないし、客観的に賞罰で育てたり 
 していない 
 掌に載せてお迎えして、以来毎日寝食を共にしてるんだ 
 主従関係? 
 うちじゃみんな毛皮を着たお姫様だよw   
 >「これやったらこいつ怒るんだっけ」と反応を確かめられてるだけ。    
 猫はこっちの予測不可能なことをやらかすからおもしろいんだよ 
 従順なだけの家畜を飼って何が楽しい? 
 飲んで食って騒いで、一緒に奔放に過ごすために猫と暮らしてるんだ 
 猫は、どんな他人より、魂(そんなものがあるとすれば)の距離が近い存在なんだ 
 他人じゃないんだ 
 あ、でも猫は人間じゃないんだから、当たり前かw
 返信する
 
 
076   2010/09/30(木) 21:49:17 ID:IiK/BV8A8s    
>>75  やっぱりそっち側の人だったのか…ファンタジー入ってる君の方がよほど薄気味悪いよ。 
 別に視点や表現が違うってだけで躾については取り立てて突飛なことは言ってないじゃん。 
 猫が躾けられるかどうかって疑問に犬みたいな躾け方では難しいって答えただけ。 
 賞罰なんてことも言ってない。それこそ主従関係だし、猫にはそういうの理解できないよ。 
 自意識過剰な飼い主視点のフワフワしたポエミーな擬人要素を抜いて具体的に言っただけ。   
 君の主張は子供を甘やかして駄目にする勘違いした馬鹿親みたいだ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:101 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
猫掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:夕飯時に
 
レス投稿