みんなの家庭の医学
▼ページ最下部
001   2010/08/11(水) 01:13:02 ID:3.jExY/RGo   
 
冒頭で犬、ネコからの感染症云々といって 
 犬、ネコの口や爪から感染する、カプノサイトファーガ感染症 
 とでていたが、 
 犬ばっかりでネコは出てこなかった。おかしいぞ!!!
 返信する
 
 
002   2010/08/11(水) 02:19:02 ID:Cbfy0GPCXA    
 
003   2010/08/11(水) 08:13:35 ID:cMDQ/OP1JU    
 
004   2010/08/11(水) 12:04:48 ID:rZfp7T29aU    
なんか「動物ネタは視聴率がとれる!」っていう不文律を単に利用しただけのような内容だったな。 
   俺も初めて知った病気だし、その恐ろしさや自覚症状(体調の変化)の分かり易さの安心感など勉強にはなったけど、 
 後半部分は明らかに時間稼ぎだったと思う。 
 噛まれたり引っかかれたりするのも経口感染するのも、犬を猫可愛がりしてようが犬がアルファになろうが起こりえる可能性だからね。   
 要は「犬から傷つけられたり接して(口移し・口を舐められるなど)体調が崩れたら 
 病院に行きなさい」ということと、 
 「動物に接する際は、いくら可愛くても節度とケジメを守った接し方、飼い方をしましょう」ってことで、 
 飼い主としての正しい在り方を強調して伝えるべきだったと思う。   
 又、年齢的な抵抗力の弱さのほかに、「基礎的な疾患(持病)を持っている人」が危険ならば、 
 どのような疾患がどういう具合に影響しあい、どのように発展するのか?まで伝えた方が良かったな。 
 医療専門番組じゃなくて情報バラエティ番組ゆえの弱さなんだろうか。
 返信する
 
 
005   2010/08/12(木) 09:54:41 ID:cP0DFSGuCY    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
猫掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:みんなの家庭の医学
 
レス投稿