前のスレの続き、第四弾。以降コピペですが、前スレ主様ご容赦願います。 
   最近エサをやる量が減りました。エサを出す前に2匹が近寄ってくるようになったからです。  
 私の足元でゴロンと横になるので頭をなでて、もう1匹は引っかかれないように背中をなでてます。  
 顔の前に手を出すと引っかかれるのですが、頭をなでるにはどうしたらいいのでしょうか?      
 猫やハトの糞害、ムクドリの集団が公園の木々に集まること、もとは人の活動と  
 無関係ではないと思います。  
 日本の動物は私達が生きるために各地に外来、移入されたものが大半。  
 食と満足が充実したら次は楽しみや趣味のために移入し  
 飽きたら放置したり駆除したりします。  
 儲かれば何でも良い、金になるのなら生き物だろうが何だろうが仕入れて売りまくれ  
 そのようなことだったのでしょう。  
 そして飽きたりブームが終わればポイっ!  
 人の生活により野良猫が増えたことを批判するのは  
 野良猫とエサをやる人が増えると困る方々や不愉快な人達でしょう。  
 この手の保護とか駆除は言い出したらキリがありません。  
 芝生を庭に敷き詰めて、花壇に好きな草花を植えて愛でるとき  
 望むもの意外の植物や飛び交う昆虫についてどのように考えるのか?  
 不必要な芽吹きは雑草で、愛でる植物を喰う虫は害虫として扱い  
 抜き去り、叩き落として殺します。殺虫剤や除草剤も駆使します。  
 自分の考えにそぐわない動植物は目障り。  
 このような考え方で駆除だの保護だのでしょう。  
 犬が嫌いな人は鳴き声に怒り、猫が嫌いな人は排便、排尿に激怒します。
 返信する