飼い猫って本当に幸せなんだろうか?
▼ページ最下部
001   2011/06/25(土) 21:50:43 ID:AtkYImY7a6   
 
 
002   2011/06/25(土) 22:25:38 ID:xMu2MKEKBs    
 
003   2011/06/25(土) 23:02:30 ID:oPY8dyPz7o    
猫も再会したりすると喜ぶよ 
 野良と家猫どちらが幸せかと聞かれると正直わからないけど 
 だからこそ自分のできる限りの幸せは与えて上げたいって思う 
 少なくとも家猫は野良より長生きはするしね 
 でも人間だって同じじゃない? 
 安定はするけど規則に縛られる会社員と 
 不安定でも何にも縛られない自営業と比べるようなもの   
 2じゃないけどこればっかりは本ニャンに聞いてみないとわからない。
 返信する
 
 
004   2011/06/25(土) 23:15:23 ID:AwKHSu8lWw    
 
005   2011/06/26(日) 13:22:54 ID:AMipDd2xpA    
 
006   2011/06/26(日) 16:21:13 ID:bnamZ5DJTg    
犬を飼う人は見返りを求める 
 猫を飼う人はそんなことは考えない
 返信する
 
 
007   2011/06/26(日) 16:41:11 ID:ge75VSZCqs    
  <飼い猫って本当に幸せなんだろうか? 
 <犬は飼い主との再会でこんなに喜んでるけど  
 <猫が喜ぶときって餌のときだけだよね?
 返信する
 
 
008   2011/06/26(日) 19:25:22 ID:I/SThASy9.    
猫は飼い主が帰ってくるまで、飼い主がいた事を忘れているらしい。
 返信する
 
 
009   2011/06/27(月) 16:59:27 ID:9myyEd.4qs:DoCoMo    
 
010   2011/06/28(火) 19:48:18 ID:LpYVKDRzPo    
 
011   2011/07/01(金) 17:41:26 ID:RcqDGnhJsQ    
犬は飼い主の都合による短時間の散歩のみで 
 あとは短い紐につながれっぱなし 
 高い知能があったら相当寿命短いだろうな 
 猫はずっと幸せだと思う
 返信する
 
 
012   2011/07/02(土) 20:57:23 ID:OpTWeBX/qw    
 
013   2011/07/02(土) 21:05:35 ID:hYj2Cr7UO.    
 
014   2011/07/02(土) 22:10:04 ID:slJdWe.4To    
おまえら猫ヲタの大半は 
 ヘラヘラ笑ってる知的障害者なんだから幸せだろ
 返信する
 
 
015   2011/07/02(土) 23:01:12 ID:Ak/ihm9jCk    
 
016   2011/07/02(土) 23:04:02 ID:GwmXQ4tRQ2    
完全室内飼いで、震災時には餓死や共食いがオプションで付いてきます。 
 愛誤ってアホですね。
 返信する
 
 
017   2011/07/03(日) 12:21:56 ID:VDlIMWFWZU    
 
018   2011/07/03(日) 12:46:20 ID:YdYI2DrNnU    
ネコと一緒にいる俺が幸せなのは間違いない
 返信する
 
 
019   2011/07/06(水) 17:21:37 ID:Pgrwtt0se.    
人間の価値観を当てはめることが出来るなら、おおよそ買われている方が幸せ。 
  ソース:有職者の9割以上が給与所得者(自由より安定を好む)   
 人間の価値観を当てはめる事が出来ないなら、>>1の疑問そのものが無価値。
 返信する
 
 
020   2011/07/06(水) 19:56:33 ID:Gi8WXLfEQw    
>>1は餌以外で飼い猫から「安らぎ」を求められたことが無いのだろうか?   
 何という不幸・・・ 
 いや
>>1ではなく飼われている猫が。
 返信する
 
 
021   2011/07/08(金) 14:22:43 ID:Vg.CWHyJNw    
犬は人に懐き 
  猫は家に懐く   
 昔から言われてるだろうが。
 返信する
 
 
022   2011/07/08(金) 21:56:48 ID:64Zafo6qbE    
>>8  忘れてるどころか飼い主が帰って来るある一定の時間前から玄関先に鎮座して 
 飼い主の帰りを待ち構えてるぞ。あの行動は車の音や足音のリズム等で何分後に 
 帰ってくると猫が予測していると思うんだが、前にテレビでやってた実験では 
 勤め先の飼い主が帰ろうとした時点(帰宅時間はランダム)で自宅の猫が反応しだ 
 してたよ。この話をしだすとスレの主旨とは違う方面に行きそうだけど。
 返信する
 
 
023   2011/07/08(金) 23:04:41 ID:REfBZsF5xo    
一部を除いた殆どが害獣。コイコイダンスをさせて虹の端を強制送還させろ。
 返信する
 
 
024   2011/07/09(土) 11:51:45 ID:a5UkQL4Czc:DoCoMo    
>>1  犬と猫の祖先(同じ動物)の時代、生き方が分かれて片方は森、片方は平原へ。   
 ・森派は隠れ場所も多く、群れずとも単独行動で狩りができる。忍び寄り、瞬発力、短距離走、木登り、一撃で仕留める爪と牙、暗闇から明るい場所に出ても瞳が変化し対応→猫へ 
 ・平原派は姿が丸見えのため群れで狩りをするように。吠える合図、長距離走、仲間との連携→犬へ   
 猫は単独で生きていける意識を持った種族なため連携を重視せず、犬は連携がなければ生きていけないため上下関係や仲間を重要視する。 
 飼い主に怒られたり褒められたり=犬にとって群れからの除外は死を意味するので深刻に落ち込み、褒められれば群れでの地位が上がる。 
 猫は自分の力で生きていくことが前提なため、他者からの叱責に落ち込まず褒められても得にならない。   
 ただしそれぞれに性格があり、上下関係や相性や育成環境など様々な要因もあるため、一括りにすることはできない。   
 とのこと。
 返信する
 
 
025   2011/07/09(土) 23:30:12 ID:n6k3pacFJI    
 
026   2011/07/10(日) 03:33:30 ID:GwxKN3NuI6    
 
027   2011/07/12(火) 06:44:50 ID:gJ36AIPqLY    
 
028   2011/07/12(火) 23:31:18 ID:fxDonCWNA6    
 >>21 それは無いかもしれない。昔飼っていた猫で母親にしか懐かないねこがいて、 
 母親が病気で2,3週間入院した時、まったく家に帰って来なくなったが母親が退院して 
 家に帰ってきたその日に帰ってきた。俺には全く懐かなかったので嫌いだったが。
 返信する
 
 
029   2012/06/22(金) 00:43:17 ID:pTNIHn/gr2    
 
030   2012/06/22(金) 04:18:36 ID:bGZhdr4Me2    
犬: 
  この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、 
  気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、 
  可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる……。 
  この家の人たちは神に違いない!    
 猫: 
  この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、 
  気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、 
  可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる……。 
  自分は神に違いない!
 返信する
 
 
031   2012/06/22(金) 13:12:05 ID:Sjbkxe.nPg    
うちのネコは私が帰ってくると玄関まで迎えにきてくれるよ 
 足元にゴロゴロしに来る 
 なんとも愛らしい   
 猫が幸せかどうか知らないが私は幸せだ
 返信する
 
 
032   2012/06/22(金) 20:42:05 ID:MAr0hk2igU    
ネコは母系家族で生きる動物ですよ。 
   母親の子育てを前の年に生まれた子供が手伝うし 
 ずっと前に生んだ子供でも母親は覚えている。 
 いや、見れば判るってのが正しいか。   
 犬の母親は成犬になった我が子をすっかり忘れる。 
 子供は母親を忘れないが母犬は我が子に吠えつき 
 盛りが来たら尻を向ける。   
 家族ってか血族ではなくあくまで群れなんだなと思った。
 返信する
 
 
033   2012/06/22(金) 21:17:46 ID:1xJ98cx30.    
すぐに死ぬ野良よりは 
 ふんぞり返って寝ながら18年生きる閣下のほうが 
 幸福であると思いたい
 返信する
 
 
034   2012/07/01(日) 21:23:36 ID:hDkBqeKnCw    
 
035   2012/09/04(火) 20:03:21 ID:ARra7CXT9M    
猫とか犬とか関係ない 
 経験上、愛してくれる者をを失った犬猫はすぐ死ぬ 
 彼らは常に愛に依存している 
 だから人でも同種でも愛してくれる者といる時はしあわせなんだ 
 と思う   
 同じく経験上、ウサギは孤高の生き物なので 
 愛とか関係なく快適な住環境さえあれば大丈夫
 返信する
 
 
036   2012/09/04(火) 22:43:08 ID:MG8bY1/8zY    
地球上の生物にはみんな生存戦略というのがあって 
 あまねく生物が厳しい生存競争の中でしのぎを削り合ってる 
 WWFによると地球誕生後すでに99%の生物が絶滅したという 
 過去1万年で圧倒的に増加したのがヒト 
 ヒトが急激に増加したここ400年内では700種類の生物が絶滅 
 しかし例外的にヒト以外にも増加した種があって 
 それはいわゆる家畜という類で 
 牛、豚、鶏、そして犬と猫はヒト同様に増加した貴重な勝ち組にあたる 
 この勝ち組の中でヒトの餌食にならないのは犬と猫だけ 
 東アジアに限ると犬でさえ食われる 
 猫はヒトを除いてもっとも幸福な種と言える 
 ちなみに猫の生存戦略は言うまでもなく「かわいい」である
 返信する
 
 
037   2012/09/05(水) 02:36:31 ID:Px5H02PgXE    

風間ゆみ/湯けむりおっぱい[DVD]
 返信する
 
 
038   2012/09/05(水) 12:20:35 ID:lNHKr8PEDM    
>>30が真理なら、俺に構えとわんわん吠える馬鹿犬はいないはずなんだがな。 
 実際には小型犬の大半が俺様主義すぎて萎える。 
 それに敵対心むき出しの犬に餌くれてやると 
 とりあえず食べてからまた吠えだす阿呆っぷりも気に障る。   
 大型犬と猫は好きだが、柴犬を除く多くの中小型犬は苦手だ。 
 俺が知らないだけで大型犬でも俺様主義のわんわん吠える犬は多いのかねえ
 返信する
 
 
039   2012/09/15(土) 18:36:58 ID:aOfL7NvJNk    
犬はほんとうるさい。 
 猫の静かさに慣れると、犬の騒がしさが耐えられなくなる。 
 まあ猫も、ウンコしたあとは騒がしいが。
 返信する
 
 
040   2012/09/15(土) 22:56:31 ID:BysuwqVd7g:DoCoMo    
 
041   2012/10/27(土) 16:45:54 ID:QLH9GBaKAk    
朝鮮半島ではまもなく犬を食いつくす、猫にも同様の危機が迫っている。
 返信する
 
 
042   2012/11/22(木) 20:38:24 ID:Bk5h9ALEQ.    
野良は寒いところで寝なきゃいけないが、飼い猫だとこたつや暖かいとこで寝れるからね。 
 エサも自由にあたるし室内のほうが幸せなんじゃないかな。
 返信する
 
 
043   2012/11/24(土) 18:54:58 ID:WmppMr6t92:au    
幸せだよ、暖かいし雨露しのげてめし腹いっぱいだもん。寒い日は家で寝てても叱らないし、起きたら又めしもらえるし
 返信する
 
 
044   2012/11/24(土) 23:36:59 ID:XMxdZggEfw    

うちのネコは、殺処分待ちや街に捨てられていた子猫や、ペットショップで大人になってしまった猫を保護する機関の猫シェルター(東京キャットガーディアン)で引き取って来た猫です。     
 猫は分かってるんでしょうね。 
 助けてくれた事を、恩返しするかのようにとても良い子に育ってます。 
 そして何より、幸せそうにしています。   
 ペットショップで猫犬飼うなら、こういう機関に行き検討してみてはどうだろうか。 
 無駄死にしない、幸せに生きる事ができる命があるのに…
 返信する
 
 
045   2012/11/25(日) 11:05:58 ID:4ifqNeTunI    
そういう機関や里親募集してる奴らは、 
 男には譲らないとか、一人暮らしはだめとか、老人には譲らないとか、 
 一軒家じゃないとダメとか、 
 留守が多いとダメとか、 
 いちゃもんばかりつけて譲ってくれないから、時間の無駄だよ。
 返信する
 
 
046   2012/11/25(日) 20:48:04 ID:xZP.QxTA4c    
>>45  そうなんだよな。 
 家の中に入ってちゃんと飼えるかどうか確認しますとか 
 定期的に近況を報告してくれとか 
 何様?って感じの奴が多い。 
 だからこういう所から譲ってもらうことに躊躇してしまう。
 返信する
 
 
047   2012/11/25(日) 22:37:28 ID:PX6MFs8TQA    
>>45>>46  確かに、引き取る際にはインターネットでのチェック項目に同意し、簡単な面接をしてからになります。 
 で、相性の合う猫がいればその日にでも後日でも引き取る事が出来ます。以後二匹目からは面接の必要がありません。   
 猫たちは去勢手術済で年相応にワクチン接種も完了しています。 
 お金はワクチン代➕αしかかりません。 
 お金は次の救われた猫への飼育費になるそうです。   
 シェルターからしてみれば、命を預ける側なんですから、あなた方が言われたような確認項目が各店にあると思いますが、それは当然だと思いますよ。 
 足のない猫もいます。片目のない猫もいます。生後3日目の猫もいれば、10年以上の猫もいます。     
 事実、この私がこの猫を引き取れたんですから。 
 気になるようでしたら見てください。 
 http://www.tokyocatguardian.org/ 
 行ってみて初めて気づいたんですが、猫カフェスタイルにもなっているんで、気軽に足を運んで自分の目で確認してみれば一番分かります。 
 ペットショップとシェルターの違いがね。
 返信する
 
 
048   2012/12/10(月) 00:39:15 ID:dEn2oA0Yaw    
 
049   2012/12/24(月) 19:16:13 ID:Q/RQP92Zho:au    
 
050   2012/12/24(月) 21:14:24 ID:MWWB9GoU5Y    
>>48  面接のどこが悪いんだよ。 
 てめえみてえなバカに猫が渡るのを防ぐためだろが。
 返信する
 
 
051   2012/12/26(水) 12:35:32 ID:SJ9hf3sVCw    
 
052   2013/01/13(日) 09:23:47 ID:dDj2b/IaEk    
 
053   2013/01/31(木) 18:03:22 ID:bAIsHrDIqs    
22年間連れ添ったヌコさんが他界して半年後、いつまでも沈んでる自分を見かねてか 
 カミさんがネットで里親募集してるサイトに申し込んだ。そしたら自宅の情報送ったり 
 面接はまだしも、所得証明提出しろって言われたのには驚いたなぁ。 
 結局今はブリーダーさんから譲ってもらった洋猫と庭で拾った死に掛けノラさん2匹 
 飼って少なくとも俺は幸せだw。ヌコさん達も幸せに思ってくれてればいいんだけど。
 返信する
 
 
054   2013/02/05(火) 12:58:13 ID:2FokTPqKYY    

やっぱり洋猫はブリーダーさんから分けてもらうに限りますね。 
 もうブリーダーさんとは親戚付き合いです。 
 いろいろおもちゃを買ってあげてるから幸せなんだと思いたい。
 返信する
 
 
055   2013/02/07(木) 00:27:56 ID:Pzf/3UX/I.    
>>53  22年!大往生でしたね。でもそれだけ別れが辛いでしょうな…。 
 うちの子も15歳くらいになり、いまだ元気ではあるものの衰えは隠せなくなってきてて、 
 そういうの見てると、なんかこう一日一日経つごとに、別れも一日一日迫ってきてるんだなあって、よく寝顔を見る度 感傷に浸っちゃいますw    
>>54  車板(ベンツスレw)で見ましたけど、ほんと高貴な猫さんですねえ。 
 知り合いにもラグドール買ってる人がいますが、これは大人になってからのほうが可愛く感じます。デカイけどw
 返信する
 
 
056   2013/02/08(金) 21:09:09 ID:Usm6ubhWuY    
猫がほしいなら保健所がおすすめ 
 身分証明書を提示して去勢(避妊)させるだけでいい 
 一般みたいにうるさい条件は出されないから気分がいい
 返信する
 
 
057   2013/03/25(月) 22:17:41 ID:cq5Bpn47SE    
猫は飼っちゃいけない。 
 野良猫に餌を与えちゃいけない。   
 というルールの下、野良猫を愛でるってのが正論だとおもうけどね。 
 何が不愉快って去勢だよな。生物に対して一番やっちゃいけないことだとおもう。 
 去勢しなけりゃ飼えないって奴は飼う資格がそもそもないんだよ。 
 ところが完全室内飼いだの去勢だの言い出す上にそれが人としてのマナーとか本気で言うもんな。 
 根本的に間違ってるとおもうわ。 
 根本的に間違っていると自覚した上で飼ってるならまだましだけど。 
 最低のエゴイストですって自覚の下で。
 返信する
 
 
058   2013/03/27(水) 14:48:44 ID:6IoY8KLYOU    
>>57  ちょうどいい意見だわ。 
 今日、愛猫を去勢したんだよ・・・ 
 不憫だった。悲しかった。   
 俺は震災をキッカケに動物を救いたくて、さる動物愛護団体に入った。 
 入った感想だが、やはりサヨクババアの巣窟だったわい。 
 去勢避妊室内飼いは当たり前、中には無菌室で飼えみたいな事をぬかすババアもいる。 
 家をフェンスでぐるりと囲って飼おうとする俺は、クソミソに叱られた。 
 庭くらい歩かせたって良いだろうが。 
 動物は土や植物から離したらいかん。体に手を加えるのは自然の摂理に反する。 
 でも、外は危険がいっぱいだ。事実、もう何匹も飼い猫を事故で亡くした。   
 どこまでが許される事か、どこで落とし所を見つけるかは判断に悩むわ。 
 でも、これだけは言える。 
 男と女、特にババアとは永遠に平行線だわ。
 返信する
 
 
059   2013/03/28(木) 01:31:13 ID:2WWdCJxgOk    
猫は外で飼い主と遭うと喜んで駆け寄って来るし 
 買い物に行くと途中まで着いて来て帰りを待ってる 
 公園のアイドル猫を観察すると、人間の個人を完全に特定出来て何年も覚えている 
 仲間の猫が病気になると脇に寄り添って看病する   
 など意外と感情があり知能も高い
 返信する
 
 
060   2013/04/11(木) 06:45:36 ID:XX/vXPnoMs    
猫は虚勢・避妊して室内飼い、老人だけの家には譲らない、一人住まいの家にも譲らない 
 外にいる猫なら野良だろうが飼い猫だろうが見つけ次第全部虚勢・避妊   
 キチ害の猫飼いが言う台詞 
 こういうやつらに飼われずに自由に飼って貰えば幸せだろうよ 
 俺はマンションの高層階だから外には出せないけど田舎に帰ったときは猫が出たがるので自由にさせる 
 その辺の葉っぱをムシャムシャして寄生虫も食べちゃうかもしれないけど猫は自由にさせるのが一番   
 交配もできないし発情期にうるさいし見てると可哀想だ 
 俺は可愛いだけで飼ってる矛盾だらけのエゴイスト 
 でも俺を親だと思って懐いて今も膝の上
 返信する
 
 
061   2013/05/18(土) 19:43:36 ID:hQpDfUc8yw    
生殖の機会を奪われるというのは、 
 どの生物にとっても不幸だとは思うよ。
 返信する
 
 
062   2013/08/29(木) 22:21:35 ID:S0iymAMoqo    
>>57 俺もそう思うな。   
 人間のエゴで命を生む事を制限された子(うちにもいる) 
 は不憫だと思う。   
 近所に野良がたくさんいて、この間生まれた子もいる。 
 かわいそうでたまに餌あげちゃうんだけど、 
 本当は保護したいなぁ。
 返信する
 
 
064   2015/12/16(水) 18:49:40 ID:wG92xxt6dU    
家で保護した猫は自由に外を自由に行き来させている。 首輪もつけないしやってきたら餌を与えたりたまに身体をブラッシングしてやるだけ。 
 「猫は自分の所有物ではなく、来客してくる他人」という意識が必要だね。 それを厳守し猫と付き合っていく。 猫が表でどうなっても受け入れる覚悟が必要だけどね。 
 最初っからそんな調子で3年付き合ってる猫がいるけど、とっても仲良くしている。 まあ猫が自分だったら人間にそういう付き合い方を望むから仲良くなって当然だろうけど。
 返信する
 
 
065   2015/12/30(水) 14:51:49 ID:ctMAruZcGA    
犬と違って、猫は室内外でも不幸じゃないです。ただし、ある程度の広さや環境エンリッチメントが前提。上下に広く行動範囲とれるようにタワーとか渡り廊下とか。外が見える窓とかも。 
 買う人はちゃんと勉強しなさいってこと。 
 http://koigakubo.seesaa.net/
 返信する
 
 
066   2016/01/31(日) 00:28:54 ID:5.mnMQnqfc    
>>57  大分前の意見にレス付けるけど、皆が同じポリシー持ってる訳じゃないからね・・去勢は自然の摂理に反するか?野良はともかく飼い猫は個人の責任がかかってるからね。まあ、明るい家族計画みたいなもんだよ。去勢しなけりゃ飼えないなら飼うなってのもどうかね?全く去勢避妊してないと室内悲惨だよ・・マーキングでくさいは泣き声はやかましいわで。ようは飼い猫として縛るなって事だろ?自然が一番って。外で飼う奴や、自然主義みたいな奴は必ずそれ口に出すけど、だったら餌やるな(餌やるのはしてないんだね?)接触するな、だよ。少なくともきちんと管理されてるペットの方が健康状態や周りの環境は健全だよ。あんたみたいな考えで”飼わない”ならいいけど、あんたみたいな考えで猫”かっちゃう”とほんと悲惨だよー環境。
 返信する
 
 
067   2016/01/31(日) 00:40:37 ID:5.mnMQnqfc    
接触するなってのは自分も餌やる主義じゃなかったんだが、一匹やたら人懐っこい猫がいて、つい関係ができちまったwそしたらその猫家に入ろうとしやがるwそりゃそうだよ。安全で暖かくて、餌まで出るような場所行きたいに決まってるジャン。多くの自然界の動物はそうだよ。だからごみあさりしたりする熊とかでたりするんだよ。自然の代弁者たるつもりかしらんけども、そもそも社会の中で生きてる事自体がエゴイストなのに、そういう自覚はないみたいだね。
 返信する
 
 
068   2016/02/22(月) 18:27:15 ID:4l/m1shu5Q    
ニャーといえば戸を開けてくれるし、 
 ニャーといえばご飯が食べられるし、 
 ニャーといえば暖かい寝床用意してくれるし、 
 ニャーといえば遊んでくれるし。 
 そりゃ飼い猫は幸せだろ。
 返信する
 
 
069   2016/02/22(月) 23:53:08 ID:NsS6ncpy/g    
猫なんて飼う金があるなら恵まれない人に寄付しろ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:72 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
猫掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:飼い猫って本当に幸せなんだろうか?
 
レス投稿