FIP(猫伝染性腹膜炎)と闘っている方いますか?
▼ページ最下部
001   2023/03/10(金) 04:17:40 ID:ztIDi5dcPg   
 
FIPは、ネココロナウイルス(の変異型FIPウイルス)を原因とし、主に若い子猫や老猫に発症します。 
 ほぼ100%死に至る病気で、恐ろしく進行も早いです。(無治療の場合、中央生存期間9日)
 返信する
 
 
002   2023/03/10(金) 04:21:30 ID:ztIDi5dcPg    

何よりもFIPが辛いのは、特に子猫での発症がほとんどであることです。 
 飼い主様としては、家にお迎えして、さあこの先10年20年、一緒に暮らしていこうと、そんな幸せな未来を夢見ていた矢先に、この病気は発症します。 
 子猫で遊び盛りでとても可愛い時期で、きっと毎日家に帰って一緒に遊ぶのが楽しくて仕方ないそんな日々です。そんな昨日まではしゃぎまわっていた猫ちゃんが、突然苦しそうに寝たきりになっているなんて、どれほど辛いか。 
 なんとか助けて欲しいと連れていった病院で、死の宣告をされる飼い主様は、どんなに苦しいか。
 返信する
 
 
003   2023/03/10(金) 04:27:37 ID:2lhxZ..39U    
 
004   2023/03/10(金) 05:00:14 ID:cNGP1hnwjc    
現在ではないしもう十数年前になるけど、仕事帰り道路の植え込みから飛び出してきた子猫を保護して半年後くらいかな 
 突然断末魔をあげるような鳴き声を出して慌てて病院へ連れてったらFIPと診断されてその3日後くらいに亡くなったことならある 
 あとやっぱり保護猫で、もとから心臓肥大があったから薬を飲んでたんだけど、夜中突然同じように断末魔をあげて下半身に力が入らないようにブラブラになって 
 緊急病院へ連れてったら動脈血栓塞栓症と診断されて2日後に亡くなった 
 飼い主もつらいけど意味もわからず突然苦しんで亡くなった猫たちが不憫でならなかったな
 返信する
 
 
005   2023/03/10(金) 05:32:50 ID:ztIDi5dcPg    

最近、原因が分からず3カ月後に肝臓に多量の肉芽腫が 
 FIPのドライタイプと分かった時は既に手遅れ 
 その後に毎日1カ月、輸液の為に獣医のもとへ通い 
 最期は腕の中で息を引き取った   
 ペットロスでまた保護ネコを飼いたいって思っても… 
 FIPが怖くて怖くて怖くて… 
 そんな私です、自分自身も体調が悪くなってます 
 2年前に癌で闘病した時、心の支えになってくれた…この子の元に逝きたい
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
猫掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:FIP(猫伝染性腹膜炎)と闘っている方いますか?
 
レス投稿