猫を飼いたい
▼ページ最下部
001   2012/04/15(日) 20:48:58 ID:Rf3iCBsHRQ   
 
今まで全然興味がなかったのですが、一人暮らしを始め、ふとした時にペットが欲しくなりました。 
 犬は苦手なのでやっぱり猫かな〜とかここ一週間くらいもやもや考えてたらもう欲しくて欲しくて…たまりません! 
 でも自分一人でちゃんと育てていけるのかなとかこういう動機でペットを買うのは不純か?とか悩みは尽きません。   
 なにかアドバイスをもらえたらと思います。
 返信する
 
 
002   2012/04/15(日) 21:02:52 ID:ABaZL2ZxkE    
 
003   2012/04/15(日) 21:11:00 ID:UB6cxw6Rp.    

どうしても部屋が臭くなるのと洋服に毛が付くのが大丈夫なら猫は飼いやすいと思う。 
 生き物を飼う不安は有るどろうけど、ペットに教えてもらうことは凄く多いと思う。
 返信する
 
 
004   2012/04/15(日) 21:23:01 ID:Rf3iCBsHRQ    
>>2  やっぱり飽きますかね?    
>>3  そうですね、20代中盤なんですが今までペットを飼った経験がないので不安は多いです。 
 でもそれよりも学ぶものだったり癒しの方が欲しいです。
 返信する
 
 
005   2012/04/15(日) 21:27:46 ID:/MEstuWIHU    
動物は自分の思うように言う事を聞かない。 
 猫も甘える時は鬱陶しいほど甘えてくるけど、こちらから構いに行くと 
 嫌がられることもある。餌や糞の始末もしないとね。 
 犬は尻尾フリフリでいつでも迎えてくれるけど、犬が求めるのは 
 頼れるリーダーであって、いい加減だと犬がリーダーになろうとして 
 問題が起こる。 
 いずれにせよ、動物を飼うには忍耐がいると思う。 
 何をしでかしても穏やかに受け入れられるかどうか。 
 本当に好きなら何をされても許せる。 
 寂しさから癒されたいという動機なら、どうなのかなと思うところはある。 
 でも、猫は散歩も要らないし、好きなようにさせておけば結構良い関係を築けるかな。 
 個人的には、犬<猫。 
 猫、犬のいない生活は考えられない。
 返信する
 
 
006   2012/04/15(日) 22:05:35 ID:WOpmkVqorI    
 
007   2012/04/15(日) 22:36:31 ID:ISVQljky42    
10年以上世話をし続けられる自信があるかどうか 
 実家ならいいが一人暮らしだと・・・覚悟を決めてからじゃないとダメ
 返信する
 
 
008   2012/04/15(日) 22:41:02 ID:4.Vner4qac    

猫も今は15年は生きるから最後まで飼う覚悟かいるよ
 返信する
 
 
009   2012/04/15(日) 22:57:14 ID:Rf3iCBsHRQ    
>>5  忍耐ですね。猫に忍耐を要求することは出来ないですもんね。 
 おっしゃるように動機を考えると悩むところではあります。 
 もちろん猫は大好きなのですが。    
>>6  こんな感じです。    
>>7,8 
 一人暮らしって言うのも確かにリスキーですね。 
 今の彼女は猫を飼っていてペットに対して理解のある人ですが 
 近い将来結婚するとなった時(今の彼女か誰かはわかりませんが)は相手の都合もありますもんね。
 返信する
 
 
010   2012/04/16(月) 00:01:00 ID:8wi9gqC9pc    
いらなくなったら捨てればいいよ 
 犬ならともかく猫ならなんとか自立して生きていけるだろ
 返信する
 
 
011   2012/04/16(月) 06:31:22 ID:jTjr5f6WHo    
一人暮らしならやめとけ。 
 帰宅するとベッドに猫からのプレゼントが置いてあることがある。
 返信する
 
 
012   2012/04/16(月) 07:07:14 ID:I1OoafEX2s    
昔はペットを飼い始めると旅行にいけない、くらいの覚悟が必要だったけど、 
 今の時代、経済力さえあれば一人暮らしでも必要なサポートは受けられるから心配無い。 
 あらかじめ周辺の病院やペットホテル、サービス等を調べておくといい。   
 環境が許して興味があるのなら、是非一匹でも里親として救ってやって欲しい。   
 ただ、「死ぬまで飼う」という最低限の覚悟と、 
 最悪自分に何かあったときの心構えだけはしといて。
 返信する
 
 
013   2012/04/16(月) 18:27:48 ID:moK2gW4I9g    
  猫を飼うと言う行為は経験から言いますとこう言う行為も可能です。 
 曰く同居はするが餌の面倒までは保障しない。 
 仕事や旅行など長期に出かける時は外に出ていてもらう、当然食料は 
 自前でね。帰宅後私の機嫌が良ければ猫まんまなどやる。   
 餌などは不定期なものと条件を付けても軒下三寸だけでもと 
 義理堅く入居を希望してくる猫さんは圧倒的にいるわけです。 
 猫さんにとって入居先は圧倒的に少ない超売り手市場な訳なんです。 
 ほれっ庭先で、にや〜にや〜の声が聞こえませんか、終わり。
 返信する
 
 
014   2012/04/16(月) 19:41:35 ID:YotE.b7OZo    
 
015   2012/04/16(月) 23:19:23 ID:h7yu3goVrc    
>>10  いや、さすがに捨てるのは…。 
 そうするくらいならハナから飼いません。    
>>11  それも悩みどころですよね。 
 でもそれは一人暮らしでも家庭を持っていても変わらないんじゃ?    
>>12  周辺にペットホテルは数件あるみたいです。 
 また飼うことを提案してくれた友人も猫を3匹飼っているので必要であれば預かってくれるそうです。 
 もちろん最初からそこをあてにはしていませんが。   
 もし飼うことが決まれば里親募集のサイトで探して引き取る予定です。 
 十数万出して買うより困っている猫を引き取る方が性にも合ってると思うので。
 返信する
 
 
016   2012/04/16(月) 23:21:50 ID:h7yu3goVrc    
>>13  経験と言いますと
>>13さんはその方法で飼っていらしたんですか? 
 でもそれだと近所の方には迷惑はかかりませんでしょうか?    
>>14  選択肢のひとつとして考えています。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:29 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
猫掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:猫を飼いたい
 
レス投稿