野良猫を家で飼うには


▼ページ最下部
001 2025/08/27(水) 22:12:12 ID:U5x83CkdpE
家に柴犬がいておっとりしてるので猫を襲うことはないと思うのですが
ノミ、ダニなど家で飼うのに病院でどれくらいかかりますか?
多分2歳くらいの子なのですが人懐っこくて家に迎え入れたいのです
詳しい方注意点など費用など教えてください

返信する

002 2025/08/27(水) 22:25:41 ID:doy.gsGg7I
猫を飼育する生涯費用は、最低でも150万円から、高額な医療費がかかる場合は250万円以上に及ぶことがあります。内訳は初期費用(迎える時の費用)、月々の食費・日用品費、年間でかかる予防医療費、そして病気やケガの治療費などが含まれます。特に医療費や冷暖房費は、猫の健康状態や生活環境によって大きく変動する可能性があるため、経済的な準備が必要です。

返信する

003 2025/08/27(水) 23:01:37 ID:Yl0.lcfjI6
 ワニ家はミタマ(保護猫メス、子産み)で猛すぐ子供産んで1年なるワニが
人懐っこいのは家に入ると太って図太くなり自侭しだすワニね、ミタマがそう
しかも子供も産んでくれて、ノミ、ダニがいるということは寄生虫もいる為
ドロンタ~ルという寄生虫下しも飲ませるがこれが大変絶対呑まない危険
あとワニ家は保護して1年程で全部で200万は使ってる
毎日の砂代(1年で2割ぐらいあがってる)キャットタワ~や玩具
薬代子猫の去勢代、、飯

返信する

004 2025/08/27(水) 23:25:14 ID:80xZwRzNyY
風呂場で 首根っこを洗濯ばさみで挟んで洗う  ノミ取りの薬は千円くらい  
生後半年以上なら避妊手術2万~ は やったがいい
わが子としてむかえいれるなら 病気にかかっていても関係ない

返信する

005 2025/08/28(木) 01:25:46 ID:GhUPdMALqU
うちの猫は、とりあえず家に着いて来た次の日から一応エサに虫下し薬混ぜて何日か食べさせた。

ダニは最初気付かなかったから対応してなかったが、数日経ったある日の夜、ベットに見た事ない1cmくらいの虫が歩いているの見て、ググって初めて知って、猫の身体調べたら首元に5〜10匹くらいいた。
その日から毎日、帰宅した時に首元チェックとベットや猫が過ごしやすい出窓のチェックしてある程度確保した。
タバコ吸う度に猫の首元に煙吹きかけたりしながら様子見た。
家に着いて来た時から大型成猫だったのに十数年生きてるからダニは別に心配しなくて良いと思う。
ノミは見た事ない。
飼ってればそのうち、腹減ったらゴハ〜ンって言うし、仕事から帰って来たらコンバンワ〜って挨拶するからコミュニケーションは困らないよ。
問題は、1人ではトイレか余程腹減った時以外自分の部屋に行かない事。
自分の部屋に行きたそうな雰囲気の時は「お部屋行く?」って聞くと率先して廊下で待ったり階段下で待ったりするからラク。競争する様に階段駆け上って自分の部屋に一直線。眠い時は自分のペットハウスや出窓のダンボールで寝るし、イチャイチャしたい時は仕切りを強引に力でこじ開けて俺の部屋来る。
眠いのに寝せてくれないと、しょんぼりしながらニャル(寝る)って捨てゼリフ言いながら自分の部屋に帰って行く。
意思疎通とお互いの理解と言葉が通じれば、一番ラクな生き物。

返信する

006 2025/08/28(木) 02:04:32 ID:b1ST/jDYyk
人懐っこくて家に入れたい=これは他所で放し飼いにされている猫である可能性が高いので、家の中に拘束では飼い主が悲しむ恐れがある。
家に遊びに来るくらい仲良くする程度でちょうどいいのでは? 人間が独占したがるのは猫も嫌がる。
あくまで猫の気持ちに大事にすることが、人づきあいに重要な健全な心の育成にもつながると思うよ。
「猫を通じて良き心を学ぶ」皆これを求めて猫と付き合うからね。

返信する

007 2025/09/01(月) 15:50:59 ID:YBVY8ApoNc
>>2
猫の食費は一番廉価の猫缶で、月五千円くらい。
食費だけで年間六万円。たまに贅沢な刺身とか食わせてやると10万円行かないくらいかね。

動物病院は行く必要がない。行っても抗生物質貰う程度でいい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





猫掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:野良猫を家で飼うには

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)